研究会情報
(研究会は新型コロナウイルスの集団感染予防の観点から、当面開催を控えております)
会員各位によるWHO-HPQを活用した研究・取り組みの一覧 (抜粋)はこちら
RIOMH会員で滋賀県甲賀市職員の追跡調査により睡眠と生産性に関する論文を国際誌(Sleep Science and Practice 2018)に発表され、現在も継続調査中の角谷 寛 先生(滋賀医科大学睡眠行動医学講座教授・同大睡眠センター長)に「WHO-HPQ日本語版を用いた睡眠と生産性の関係」というテーマで、2019年11月19日京都にて講演いただきました。


大阪地域職業訓練センター(A'ワーク創造館)にて行われた宮木代表理事と京都大学の岩隈美穂准教授(RIOMH障害福祉委員)の講演会が無事終了しました。
高校・大学の先生や自治体の相談支援担当者、福祉や就労支援担当者の方々が参加されて活発な質疑が行われました。

代表理事の宮木幸一医師による講演会「発達障害を職場、学校、地域でささえる」が、来る11月18日に大阪地域職業訓練センター(A'ワーク創造館)にて行われますのでご案内いたします。
詳細はFacebookイベントページをご覧ください。

前回のRIOMH研究会は2019年6月25日に京都大学にて、「学生期」に焦点を当て、障害学やコミュニケーション学が専門の岩隈美穂准教授に「発達障害学生の支援と就職・就労継続支援の取り組み」というテーマで登壇いただきました。
京大健康科学センター長の川村教授をはじめ、さまざまな方々のご参加と質疑により充実した会となりましたこと改めて感謝申し上げます。

(ご参考)厚生労働省社会福祉推進事業の一環として、大阪で職業教育と就労支援を行っているA´ワーク創造館 大阪地域職業訓練センターが東京(新橋)で開催する報告会にて、代表理事の宮木が記念講演させていただきました。

2月4日に新大阪にて開催された「児童精神科医から見た発達障害と就労支援の取り組み」をテーマとした研究会はお陰様で無事終了しました。ありがとうございました。
テーマ | 児童精神科医から見た発達障害と就労支援の取り組み(金沢大学熊崎准教授講演)
#ご案内ニュースレターはこちら ) |
---|---|
日時 | 2019年 2月 4日 14:00-16:00 (13:30開場) |
場所 | ホテルメルパルク大阪 会議場(ル・マノワール) 大阪府大阪市淀川区宮原4-2-1(JR新大阪駅徒歩5分) |
(ご参考)ベネフィットワンとエムスリー株式会社が11月15日に開催する、経営者・人事部担当者向けの健康経営推進セミナーにて、代表理事の宮木が「経営者の責務、「見えないコスト」の把握と改善」というテーマで基調講演を行いました。
経産省の健康経営度調査上位20%の企業の半分以上が、アブセンティーズム・プレゼンティーズムを各種取り組みの検証指標として利用(平成30年度健康経営度調査説明会資料より)していますが、中小企業においての導入がまだ進んでいないことから、中小企業の方々に生産性評価やプレゼンティーズムについて知っていただく良い機会として代表理事が依頼を快諾された講演です。
詳細とお申込みはこちら(主催者サイト)にアクセスください。
テーマ | 痛みと職場の生産性の関連およびその対策(滋賀医科大学 福井教授講演)
#ご案内ニュースレターはこちら |
---|---|
日時 | 2018年 5月14日 17:00~18:30 td> |
場所 | 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー17階 LODGE 東京都千代田区紀尾井町1-2 |

(外部での講演情報)経済産業省ヘルスケア産業課の西川和見課長が2018年4月19日に東京ビッグサイトで講演されるヘルスケアとITに関するイベント「ヘルスケアIT 2018」に、代表理事の宮木も講演依頼をいただきました。事前申し込みは満席となり、無事終了しました。
(ご参考)2018年2月27日の日経モーニングプラス(BSジャパン)にて、代表理事の宮木が訳したWHO-HPQ日本語版を活用した経済産業省の報告書データや宮木らの論文が紹介されました。
テーマ | 幸福度とプレゼンティーズム ---働くことと幸福について---(慶應義塾大学SDM 前野教授講演)
#ご案内ニュースレターはこちら |
---|---|
日時 | 2018年 1月16日 17:00~18:30 |
場所 | 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー17階 LODGE 東京都千代田区紀尾井町1-2 |

テーマ | WHO-HPQ最新論文の紹介とADHDに関する話題(一橋大学小塩教授講演)
#ご案内ニュースレターはこちら Oshio T, Tsutsumi A, Inoue A, Suzuki T, Miyaki K. The reciprocal relationship between sickness presenteeism and psychological distress in response to job stressors: evidence from a three-wave cohort study. J Occup Health 2017 (in press) |
---|---|
日時 | 2017年10月24日 17:00-18:00 (16:30受付開始) |
場所 | 国際医療福祉大学青山キャンパス 東京都港区青山1丁目1-3-3 青山1丁目タワー B教室 |

テーマ | WHO-HPQプレゼンティーズムおよびアブセンティーズムの疫学的評価 |
---|---|
日時 | 2017年 5月11日 14:40~15:40 |
場所 | 東京ビッグサイトTFTビル 東京都江東区有明3-11-1 日本産業衛生学会産業疫学研究会 自由集会会場 |

テーマ | WHO-HPQ日本語版の障害者就労支援への応用 |
---|---|
日時 | 2017年1月20日 13:00~15:00 |
場所 | 北里大学医学部公衆衛生学教室 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 医学部M1号館8階 |

RIOMHのFacebookページhttps://www.facebook.com/NPO.RIOMH/でも情報提供を行っておりますのでご利用ください。
各種お問い合わせは
事務局(riomh-staff@umin.ac.jp)までご連絡ください。